1月から徒歩通勤続けているおかげで下っ腹が元に戻ったね!
太モモも多少(笑)細くはなったんだけど・・・・_| ̄|○<マダマダダナ・・・
最近は晩にお菓子を食べるのをやめたら見る間に体重が落ちました。
・・・・・やっぱり太りやすい体質なんだなーと実感。
結局ダイエットって永遠に続く節制なんだよなー。
では今週のスイッチ!
問1: 日中首脳会談、友好ムード強調して終わりました
大きな成果
○形だけの印象
ムードだけなら友好っぽい?w
問2: 日本に5日間滞在の胡錦涛主席、あなたの印象は
親しみやすい
○油断できない
中国人だしね。油断できません。
差別じゃないよ、区別ですw
問3: 関東の地震、緊急地震速報はまたも間に合わず
期待はずれ
○無いよりまし
そんなすぐには間に合う物なんてできない気もするけど。
頑張って間に合うよう開発してください。
問4: サイクロン被害のミャンマーについて感じるのは
自然の驚異
○軍政府の無策
自然の驚異もあるんだけど、それを上回る軍政府の対応のひどさ。
問5: 「ゴキブリレストラン」って名前の殺虫剤が新登場
○面白い名前
食欲なくなる
殺虫剤なんだ(笑)
昔、屋久島に行ったときのレストランはゴキブリが多かったです。
暖かい所行くとゴキブリって普通に多いね。
問6: トヨタ自動車が9年ぶりに減収減益と聞くと
日本経済不安
○特に悲観せず
ウチの車は今はトヨタだけど次買い換えるときは
絶対トヨタだけは避けようって言ってます。
だからトヨタが減収って言われても「あーそう」程度にしか思わないなぁ。
そりゃ深読みしたら色々思う所はあるんだろうけどさ。
問7: 競泳の世界記録、特定メーカーの水着に集中って
○知ってた
知らなかった
こないだニュースで見た。
問8: 「潮干狩り」ってやったことありますか
○はい
いいえ
今年は良い潮干狩りしましたw
先週の結果
【先週の回答者】 28934人
【おいらと同じ答えの人】220人
日本のスイッチは、携帯電話で参加する毎日新聞社の企画です。
日本のスイッチの輪についてはatsuさんのブログ「atsuのB級ニュース批評」をご覧ください
誰か太モモが痩せる方法があったら教えてください(爆)
いや、本気ですって。
初めて花が咲いたさ!!
まー、小さな苗だったから成長するのに3年かかったと言うべきか。
そんな我が家の柚の木です。
なぜか左下の小さい枝に集中して咲いてます
右の大きい枝には1つも花が咲いておりません・・・・
ほんと、細ーい枝に鈴なり状態っす。
たぶん実がなる過程で落ちていくんだろうけど
それにしても差がありすぎる(笑)
おいらん家の向いの家は八朔の木を植えてるんだけど
(おじいさん曰く「柚子だって言われて植えたらみかんだった」そうな)
柑橘系は白くて似たような花が咲くよね
八朔とどう違うのかよくわかんない・・・・・
秋になるのが楽しみだなー。
*オマケ*
我が家の凶悪金魚たち。
一番大きいヤツで12cm超ってどういうこと・・・?
昨日は姉一家と三重まで潮干狩りに行ってきました。
小1と3歳の甥っ子は元気だわ~
曇天でしたけど日に焼けたくないおいらにとってはよい天気でした。
あっ!袖まくった所がうっすら焼けてる!!!!!_| ̄|○<パットミワカランカライイカ・・・・
それでは今週のスイッチでふ。
問1: 福田内閣の支持率、かなり危険水域だと聞くと
巻き返し期待
○そろそろ潮時
巻き返しなんぞ期待してませんので。
パンダを利用するな、パンダを!
問2: 上野のパンダ、リンリンが最後の一頭だったのを
一応知ってた
○意識無かった
地元の天王寺動物園のことだって知らんのに遠い東京のパンダなんぞ知らん。
ってトントン死んでたんだ・・・・
↑子供の頃東京住んでいたんでトントンが来たのをよく覚えている人
問3: 胡錦涛主席来日でパンダが外交の道具になったら
○いやな感じ
でも欲しい
もう外交の道具だし。中国それ使って外交してるし。
別にパンダはいらないし。
動物園はもっと工夫をするべきなんじゃないかな。
珍しい生き物がいれば人が来る時代は終わったと思うよ。
旭山動物園みならえって。
ATOK2007って「コキントウ」が一発変換ですかそうですか・・・・_| ̄|○<ベンリダカライイケドサ・・・・
問4: 母の日のカーネーション、花屋さんで買ったこと
○ある
ない
結婚した最初の母の日に植木鉢のカーネーションをマミーに贈ったです。
なんで植木鉢かっていうと花が終わってもまた来年も咲くだろうから。
でもマミーは植物育てるのが苦手やし、せっかくお嫁さんからもらった植物を
枯らすのがいやだったから近所の花いっぱい育ててる人にあげたんだそうな。
お互い相手を思う気持ちが行き違いを起こす良い例です。参考にしてください。
まるでオーヘンリーだな(藁
問5: バターの品薄が続いていますが私の食生活に影響は
かなりある
○それほどでも
ん~うち和食主体だからな。
最近煮物を褒めてもらうことが多くなったからさらに洋食離れが加速するかも。
ごま油の方が消費激しいっすw
問6: テニスの伊達公子選手、37歳で復帰して大活躍は
○すごい実力
若手も奮起を
すごい実力だけど若手もガンバレよ!って思ってますけど何か?
でも伊達公子がすごいのはホントすごいと思うので上にしますけどね。
問7: 来客に出したごちそうの残り物、後で食べること
○結構あります
絶対しない
え~これってごちそうの出し方とかにもよるんですけど。
自分で作って出したごちそうならの残った場合必ず食べるだろうし、
出前とかの一人一人に出すお弁当とかそういうもんなら捨てるんじゃなかろうか。
問8: 電話の時だけ「よそ行きの声」になる人、身近に
います
○いません
何をもって「よそ行き」というのか定義してから訊いてください。
「電話対応用」の声のことを言いたいんだとしたらそれは「よそ行き」とは違うと思うんだけど。
先週の結果
【先週の回答者】 29445人
【おいらと同じ答えの人】131人
日本のスイッチは、携帯電話で参加する毎日新聞社の企画です。
日本のスイッチの輪についてはatsuさんのブログ「atsuのB級ニュース批評」をご覧ください
今週はこんな感じで。
そうそう、あさりは相方さんと二人でこんだけ捕れました
今日のお昼はアサリのスパゲッティーだ!
花壇のパセリを摘んでこなくてはw
昨日予告していたとおり乙訓寺に行ってきました。
予想してたんだけど、やっぱり半分以上散っちゃってて。
もう1週早めに行っていれば良いのが撮れたんだろうな~
まぁ、去年沢山撮ったからいいやw
牡丹にも色々あるらしく、
白と黄色の花の牡丹は咲くのがちょっと遅いらしいです。
そんなわけで今回は白と黄色の牡丹を沢山撮ったんですけど
あまり他人様に見せられるようなできに撮れなかったので
今回はアップしないよ!
・・・・・・うそです。
おいらの下手さ加減見てやってください(笑)
白い牡丹ばっかりだな!!
ただ単に黄色い牡丹が上手く撮れなかっただけです(泣
乙訓寺にはおよそ2000株の牡丹があるそうな。
だから3割~5割しか咲いてないっていっても
500株以上は咲いてるわけでw
そうそう、一輪異様にカナブンにたかられていた牡丹発見
なぜかこの花にだけ群れているカナブン。
おしべボキボキに折れていますw
来年は見頃に行きたいな~
去年買った鉄線が今年も咲きました。
満開になったので写真を撮ってみたり。
でも今日は日差しがきつすぎるからいまいち。
そしておいらが植木鉢の花を撮るのが下手なのでさらにダメダメ。
なので、今回は色々試行錯誤をしてみたです。
まず、いつも通りに撮ってみる。
うわ、ほんまに下手やな、わし。_| ̄|○
写真を撮るのはちょっと曇ってる方が良いといいます
良く晴れた日だと影が濃くなるからだそうな。
というわけで、日陰に持って行って撮ってみる。
ん~、暗い!
おいら適当にしか写真撮ってないんで機材なんて無いですよ(笑)
しかもカメラは古いコンデジときたもんだ
とりあえずおいらの白い雨傘で日陰を作って撮ってみる。
お、いい感じですよ奥さん!
白いっぽい花ってこうやって撮れば良いんだ~
そういえば去年蓮を撮りに行ったときになんか白っぽい物で
光を遮って撮影してた人がいたな~・・・・ソウイウコトカァ・・・・
まぁなんにしても背景はあまり入れたくないのでアップで撮ってみる。
いつもだとこんな写真なんですけど
日陰にて露出高めで撮ってみる。
参考:最近の女子写真
↑やたら露出が高くて白っぽいアップの多い写真
まぁ、なんだか夏の匂いがしてきそうな写真になったね!
ちなみに背景の白いのは車のボンネット(笑)
やっぱり日向で撮るとくっきりはっきりした色合いだね。
これはこれで良いんだろうけど。
何ともほわほわした感じになりますな。
まぁなんだ、今日はそんな実験写真です。
明日は乙訓寺で牡丹撮影!